小市民
2015/08/17 00:04:54
8月15~16日と実家に帰省して、今帰ったところです。
帰りの新幹線は予想通りかなり混雑していたので指定席にしておいて正解だったんですけど、ちょっとした出来事があって不愉快な帰路となりました。
というのも岡山駅に到着した「のぞみ」はほぼ満席で、予約した2列の方の座席の通路側の席を見つけて荷物を網棚に乗せてから座席のリクライニングをいっぱいに倒して、さあ座ろうと座りかけたところ後ろの座席に座っていた50がらみのオッサン(つまり私と同年代のオヤジ)から「もう少し席を戻してください。」と不満顔でクレームを付けられました。
確かにこれまで自分でも前の座席の人にシートを思いっ切り倒されると、内心「チッ、いっぱい倒されたか。」と自分の席が狭くなったことを不運に感じたこともありましたが、「まあ、シートをいっぱい倒すかどうかはその人の自由やし文句を言う筋合いじゃないし、自分の席も倒せばいいことやしな。」と、特に気にすることはありませんでした。
今回、初めて露骨にクレームを付けられて少しカチンときましたが、「まあ、少しは気持ちもわかるしな。」と思い直して、隣の席に座っている人が倒しこんでいる角度よりも少し立ち気味に(ボクは良心的なので)シートの角度を戻して「これでいいですか?」と後ろのオッサンに尋ねました。
すると、そのオッサンは目も合わさずソッポを向いて不満顔で返事もしません。
明らかに「もっと戻せ。」と言わんばかりですが、その態度にこちらもカチンときて「なんで返事もせんのや。それならもう知らん。」と心の中で考えて、そのまま席に座りました。
オッサンが小声で何やらブツブツ言っていましたが聞えないフリで無視です。
途中、姫路に到着した際に、そのオッサンが荷物を持ってデッキの方へ行ったので「オッ、これはもう降りるのかな?シートを倒しても大丈夫かも。」と一瞬思いましたが、いやいや待てよと。
①オッサンが席を立ってデッキに着いたころには確か既に発車していたハズ。
②すなわち、おそらく姫路で降りたのではなくトイレにでも行ったに違いない。
③迂闊にシートを倒していると、戻ってきたオッサンがここぞとばかりにクレームを付けて来るに違いない。
と考えてリクライニングはそのままにしておきました。
案の定、しばらくするとオッサンが戻って来ましたがリクライニングをそのままにしておいたお陰で(ボクは用心深いので)文句を言われることはありませんでした。
しかしながら、姫路では隣の席の人が降りて、新たに隣の席に乗ってきた人がやけにデカい人で、身体が私の左手まではみ出してくるので、私は右の通路側にはみ出すようなかたちになり車内販売のカートなどが通る度に避けなければなりません。
また、その隣のデカイ人は席に着くなりシートをいっぱいに倒し込んでドッカと座りこみましたが、隣の席の後ろの人は何ら文句を言う訳でもなく、思い切りシートを倒しているので私のシートと隣の人のシートはシートの厚み以上も角度の差が出来ていてユッタリと座っています。
私は右に寄って身体を縮こまらせて座りながら、あまりの境遇の差に「あ~、オレはなんて運が悪いんだ。」と京都に着くまでムカムカしながら帰りました。
という、あまりにもチッポケな話ですが、皆さんそんなことありませんか?
帰りの新幹線は予想通りかなり混雑していたので指定席にしておいて正解だったんですけど、ちょっとした出来事があって不愉快な帰路となりました。
というのも岡山駅に到着した「のぞみ」はほぼ満席で、予約した2列の方の座席の通路側の席を見つけて荷物を網棚に乗せてから座席のリクライニングをいっぱいに倒して、さあ座ろうと座りかけたところ後ろの座席に座っていた50がらみのオッサン(つまり私と同年代のオヤジ)から「もう少し席を戻してください。」と不満顔でクレームを付けられました。
確かにこれまで自分でも前の座席の人にシートを思いっ切り倒されると、内心「チッ、いっぱい倒されたか。」と自分の席が狭くなったことを不運に感じたこともありましたが、「まあ、シートをいっぱい倒すかどうかはその人の自由やし文句を言う筋合いじゃないし、自分の席も倒せばいいことやしな。」と、特に気にすることはありませんでした。
今回、初めて露骨にクレームを付けられて少しカチンときましたが、「まあ、少しは気持ちもわかるしな。」と思い直して、隣の席に座っている人が倒しこんでいる角度よりも少し立ち気味に(ボクは良心的なので)シートの角度を戻して「これでいいですか?」と後ろのオッサンに尋ねました。
すると、そのオッサンは目も合わさずソッポを向いて不満顔で返事もしません。
明らかに「もっと戻せ。」と言わんばかりですが、その態度にこちらもカチンときて「なんで返事もせんのや。それならもう知らん。」と心の中で考えて、そのまま席に座りました。
オッサンが小声で何やらブツブツ言っていましたが聞えないフリで無視です。
途中、姫路に到着した際に、そのオッサンが荷物を持ってデッキの方へ行ったので「オッ、これはもう降りるのかな?シートを倒しても大丈夫かも。」と一瞬思いましたが、いやいや待てよと。
①オッサンが席を立ってデッキに着いたころには確か既に発車していたハズ。
②すなわち、おそらく姫路で降りたのではなくトイレにでも行ったに違いない。
③迂闊にシートを倒していると、戻ってきたオッサンがここぞとばかりにクレームを付けて来るに違いない。
と考えてリクライニングはそのままにしておきました。
案の定、しばらくするとオッサンが戻って来ましたがリクライニングをそのままにしておいたお陰で(ボクは用心深いので)文句を言われることはありませんでした。
しかしながら、姫路では隣の席の人が降りて、新たに隣の席に乗ってきた人がやけにデカい人で、身体が私の左手まではみ出してくるので、私は右の通路側にはみ出すようなかたちになり車内販売のカートなどが通る度に避けなければなりません。
また、その隣のデカイ人は席に着くなりシートをいっぱいに倒し込んでドッカと座りこみましたが、隣の席の後ろの人は何ら文句を言う訳でもなく、思い切りシートを倒しているので私のシートと隣の人のシートはシートの厚み以上も角度の差が出来ていてユッタリと座っています。
私は右に寄って身体を縮こまらせて座りながら、あまりの境遇の差に「あ~、オレはなんて運が悪いんだ。」と京都に着くまでムカムカしながら帰りました。
という、あまりにもチッポケな話ですが、皆さんそんなことありませんか?
この記事へのコメント:
かつて出張時代、何度も経験したことがあります
3人がけの席の中央にデカい奴に座られたら、最悪ですよ
窓側なんかに座ってたらトイレも行けないし、いちいちまたいでいくんです
飛行機でも同じかもしれませんが、確かに平等に与えられてる権利だから、そんな境遇に遭っても誰も責められないですね
まぁまだ岡山からならマシかもしれません
さて週末は酒呑童子ですね
ギターが故障でどうなることやら・・・
3人がけの席の中央にデカい奴に座られたら、最悪ですよ
窓側なんかに座ってたらトイレも行けないし、いちいちまたいでいくんです
飛行機でも同じかもしれませんが、確かに平等に与えられてる権利だから、そんな境遇に遭っても誰も責められないですね
まぁまだ岡山からならマシかもしれません
さて週末は酒呑童子ですね
ギターが故障でどうなることやら・・・
ホント、短い時間なのでマシでした。
でも嫌な気分は尾を引く場合もあるので、なるべく早く忘れるようにしたいものです。
今度の酒呑童子では、そんな不平不満をぶつけてみるのもいいかも・・・
でも嫌な気分は尾を引く場合もあるので、なるべく早く忘れるようにしたいものです。
今度の酒呑童子では、そんな不平不満をぶつけてみるのもいいかも・・・
この記事へコメント:する